.jpg
最近の記事
カテゴリ

2022年11月04日

3分以内に電話

社労士で人材定着士の西野です。

先週の火曜、木曜は
「18禁採用メソッド」のzoom勉強会でした。

参加いただいた方から、
「採用面接のことも知りたい」
との声もありました。

今後取り上げていきたいと思います。

さて、今回のテーマ。

求人を出して、
応募が来たらどうしますか?

まずは応募者に連絡をして面接日程を
決めなければなりません。

その連絡のタイミングと
手段はどのようにされてますか?

「1日の終わりにメールを送る」
という方がいました。

これでは採用面接には進めません。

メールって今使われますか?

仕事では今もメールが中心だとしても
プライベートだとほとんど使わないのではないでしょうか?

更に、応募者は御社だけでなく
色んな会社に応募しています。

時間の経過とともに、
御社に応募したことすら忘れています。

採用面接に進むどころか、
連絡を取ることすら一苦労です。

何とか数日後に連絡を取れたけど、
その時には既に別の会社から内定を
もらっていた。

このようなパターンが非常に多いです。

採用面接に進むための
初めのハードルは
応募者と連絡を取ることです。

最も連絡を取りやすいタイミングと
手段は何か?
を考えなければなりません。

私が経営者にアドバイスしているのは
応募が来たら3分以内に電話で連絡をする。

応募者は御社に応募した後、
引き続き次の求人を探しています。

3分以内なら
まだスマホを操作している
可能性が高いということです。

そうは言っても、
1日中応募状況だけを
見ている訳にはいなかいでしょう。

その場合もできる限り迅速に電話をする。
繋がらない時は、
ショートメールにメッセージを残し、
後ほど改めて連絡する等、
まずは応募者と連絡を取ることに
フォーカスしましょう。

でも、その為には準備が必要です。

電話をするって言っても、
何を言ったらいいのか
整理しているうちに
時間が経ってしまいます。

そこで、トークスクリプトを
準備しておくことが重要です。

応募に気づいたときに、
すぐに電話ができる。

あるいは
別の方でも電話することができる。

そんな効果があります。

質問相談はこちらにお願いします

jigyoussk@gmail.com
posted by アドバイザー at 05:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189907200
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック