健康が何よりも大切であり、お金・物・地位・名誉よりも健康があってこそ・・・と、ほとんどの人が思っています。大手生命保険会社での、人生において何に興味・関心があるかというアンケートは長年、男女とも自身の健康や家族の健康が第一位になっています。
企業経営においても、【健康経営】が注目を集めております。背景には、健康保険の赤字が会社の財政に負担をかけているという現状があると思われます。健康保険組合によれば、赤字が3000億円を超えているそうで、全組合の70%を超えています。
いくら売上高が高くても、病気の従業員が多くいれば、医療費の負担が企業にのしかかってくるという現実があります。また、長期病欠したり、長年医療や薬に頼っていたり、心身が病んでいる従業員が多い企業では、モチベーションや生産性は、当然下がってしまいます。不健康経営に陥った企業は、離職率も企業イメージも低下の一途です。
経営者の健康、従業員の健康、その家族の健康があってこそ、仕事にも集中出来、高いパフォーマンスが発揮され、企業収益もアップし、企業イメージもアップしていくのです。健康は人生の土台であり、日々の実践です。
経営者の皆さん、あなたの健康に対しての意識は?
健康のための食事管理について今なら無料でアドバイス致します。
下記フォームに件名143健康資本
と記載し氏名、メールアドレスを記入しお申込
下さい。
メールにてお伝えします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/c19e3525239228
経営アドバイザー 竹内 英二

最近の記事
(11/10)面接に来ない理由を潰すこと
(11/09)採用面接 事前に質問内容を教える?
(11/04)何の為に生きる
(11/04)3分以内に電話
(11/03)面接に来ない理由を潰す』
(11/03)何を考えてるんだ!うちの社員は!!
(11/02)会社の業績を飛躍的にアップさせる手法
(10/31)応募者が集まる求人原稿の法則
(10/31)忙しくてそれどころじゃない
(10/14)忙しくてそれどころじゃない!
(11/09)採用面接 事前に質問内容を教える?
(11/04)何の為に生きる
(11/04)3分以内に電話
(11/03)面接に来ない理由を潰す』
(11/03)何を考えてるんだ!うちの社員は!!
(11/02)会社の業績を飛躍的にアップさせる手法
(10/31)応募者が集まる求人原稿の法則
(10/31)忙しくてそれどころじゃない
(10/14)忙しくてそれどころじゃない!
カテゴリ
2019年12月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186942635
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186942635
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック