経営アドバイザーの村上と申します。
会社にとって経営方針が重要なように、個人にとっても行動指針
である座右の銘は重要だと思います。
ちなみに私の座右の銘は「世のため人のため自分のため」です。
なぜなら、世のため人のためになる仕事
をすると、人に感謝されます。
その感謝が自分のエネルギーになり感動と
なるのです。
以前事業再生に成功した時、その会社の
会長が私に手を合わせて感謝されたこと
があります。
私も感動とともにさらなる再生へのモチ
ベーションとなりました。
コンサルティングを生業としているため
、報酬がその対価となるのですが、
感謝の気持ちも自分をさらに成長させる
要因になってると思うのです。

最近の記事
(11/10)面接に来ない理由を潰すこと
(11/09)採用面接 事前に質問内容を教える?
(11/04)何の為に生きる
(11/04)3分以内に電話
(11/03)面接に来ない理由を潰す』
(11/03)何を考えてるんだ!うちの社員は!!
(11/02)会社の業績を飛躍的にアップさせる手法
(10/31)応募者が集まる求人原稿の法則
(10/31)忙しくてそれどころじゃない
(10/14)忙しくてそれどころじゃない!
(11/09)採用面接 事前に質問内容を教える?
(11/04)何の為に生きる
(11/04)3分以内に電話
(11/03)面接に来ない理由を潰す』
(11/03)何を考えてるんだ!うちの社員は!!
(11/02)会社の業績を飛躍的にアップさせる手法
(10/31)応募者が集まる求人原稿の法則
(10/31)忙しくてそれどころじゃない
(10/14)忙しくてそれどころじゃない!
カテゴリ
2019年08月14日
コラム 経営方針と座右の銘
posted by アドバイザー at 07:39| Comment(0)
| コラム
この記事へのコメント
コメントを書く