.jpg
最近の記事
カテゴリ

2020年01月15日

百年人生どう逝き抜くか、心身健康寿命でいられるか。

百年人生どう逝き抜くか、心身健康寿命でいられるか。

たくさんの周りがいて全てが毎日忙しく、考え悩み行動しています

これからも長い人生しっかり生き抜き安土な最終章を迎えるには、全て自分の毎日が結果を生みます。

本当の幸せ本当の健康本当の自分でいられるか。

課題は山盛りですが、、、貴方が癒される誰かにちょっと寄りかかる、お話し聞いてもらう?

そんな事も大切な健康寿命の一つなのです。

経営者の皆様揺るぎない毎日に追われるだけでなく、ちょっと一息つきませんか

何かお役に立てるお話しアドバイスがあるかもしれません。

メールにてお答え致します。

これからの人生を有意義に。

今なら無料でアドバイス致します。
下記コメントに氏名、メールアドレス、
コメント欄にアドバイスと記入しお申し込み
下さい。
メールにてお伝えします。
記入内容は公開されません。

経営アドバイザー 山堀淳子
posted by アドバイザー at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム

2020年01月14日

約束された、明日をつくるには不安な明日をなくすには

約束された、明日をつくるには
不安な明日をなくすには

頭の中にメモりーを作って
一つ、一つ整理する事が大切だが

アナログで紙に書いておくのが一番整理しやすく、解読しやすい。

例えば物事仕事の内容を結果、成果から紙に書いて、そこにたどり着く方法をいくつか、書き生む。

手段は結果を作り成す方法、、即決は負につながる事も多々ある。

紙に書いて、頭の中の整理、成果、成功は、単純なやり方から生み出す時もある。

経営者の皆様、不安や眠れない日を送られてませんか?               

何かお役に立てる手段や方法をご提案できるかもしれません

メールにてお答え致します

ゆっくり眠れる日々になるように。

今なら無料でアドバイス致します。
下記コメントに氏名、メールアドレス、
コメント欄にアドバイスと記入しお申し込み
下さい。
メールにてお伝えします。
記入内容は公開されません。

経営アドバイザー 山堀淳子
posted by アドバイザー at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム

2020年01月12日

運とつき、誰にでも周り巡ってくる。

運とつき、誰にでも周り巡ってくる。
掴み取るタイミングで人生最大の結果を生む。

個々に、ああすればよかった、こうすればよかったと、思い返す事もたくさんあります。

ちょっとした、タイミングで大きく天と地が、変わってしまいます。 

その周り巡ってくる運やつきをタイミングを上手に掴み取る方法は、、、
必ずあります。

この世に偶然はそんなにありません。
全て、必然、それは自分の運や、つきを上手く掴み取ることです

今年こそは、今年こそはと重なる、過ぎ去る人生を見送る事が。生きてる人生にもったいない、時間と無駄なエネルギーを使うだけです。

今、お悩みの経営者様、二息おいて行動、自分の運や、つきをしっかり掴み取る。

何かお役に立つアドバイスあるかもしれません。

ご相談あればメールにてお答え致します。


今なら無料でアドバイス致します。
下記コメントに氏名、メールアドレス、
コメント欄にアドバイスと記入しお申し込み
下さい。
メールにてお伝えします。
記入内容は公開されません。

経営アドバイザー 山堀淳子

posted by アドバイザー at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム

2020年01月11日

究極の喜びは人の役に立つ事

人は人に生かされる
一人では、孤独を招き自分を追い詰め、

最後は。悪となる、

時計回りの人生、が。計られた成立する
確かな人生を送れる、

生き抜くには、生かされている幸せを味わい、そして、けして困難な道に迷いこまず、転んだ時も、傷が、次の生き抜く為の知恵となり、また歩き易くなる方法を生み出すように

今からでも遅くない、、どんな時からでも、もう一度、素直な心をよみがえらせて、前進あるのみ

今、本当の幸せ味わっていますか?

経営者の皆様、色々な事に追われ
なぜ、仕事しているのか、経営しているか、誰の為に。なんの為に

自問自答してみてください。

何かお役に立つアドバイスがあるかもしれません

そんな時、ご相談ください。
いつでも心の扉ひらいて孤独にならずに。

今なら無料でアドバイス致します。
下記コメントに氏名、メールアドレス、
コメント欄にアドバイスと記入しお申し込み
下さい。
メールにてお伝えします。
記入内容は公開されません。

経営アドバイザー 山堀淳子


posted by アドバイザー at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム

2020年01月10日

心が全て人生を生き抜く鍵鍵

人は、産まれた時もこの世から召される時も裸一貫です。

人間、皆さん個々に産まれ育ち人生を歩んで行かなければなりません。

人が人との、つながりが人生を大きく変えます。商売も、結婚もそうです。

人の気持ちを動かすのも、人の心、思いやりだったり、その人への大切な気持ちなのです。

今年、色々な生き抜く為のストレスを持つ人がとても多いです。

ちょっとした事でも、傷つきやすい心になってしまいます。

心が、癒され優しい穏やかになると、生き抜く為の力が大きく変わるのだと思います。

少しの優しさ思いやりで、人の心は動かされるのです。

経営者の方々は孤独です。
日々忙しく仕事の事、従業員の事考えて
気持ち、心の癒しがなかなか見つける事ができないのではないでしょか?

何か、私にできるアドバイスがもしかしたらお役に立つかもしれません。

今、何かお悩みのある方お尋ねください。

今なら無料でアドバイス致します。
下記コメントに氏名、メールアドレス、
コメント欄にアドバイスと記入しお申し込み
下さい。
メールにてお伝えします。
記入内容は公開されません。

経営アドバイザー 山堀淳子




posted by アドバイザー at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム

2020年01月09日

従業員に尊敬される経営者になるには

従業員に思うように動いてもらうには
経営者は尊敬されるようにならなければ
なりません。

ではどのようにすれば従業員から尊敬
されるのでしょうか。

人柄や能力など要素はたくさんあると
思いますが、一番大事なことは迅速に
意思決定することです。

経営者が意思決定出来なければ現場は
動けません。
それがストレスとなりトップへの不信感
となるのです。

経営者は常に判断するための情報を収集し
迅速な意思決定が必要となるのです。

今なら経営者にとって必要不可欠な事を
無料でアドバイス致します。

下記フォームに件名151経営者必要と記載し
氏名、メールアドレスを記入しお申込下さい。
メールにてお伝えします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c19e3525239228

経営アドバイザー 村上弘之
posted by アドバイザー at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 組織・経営

2020年01月07日

労働関連法規の改正

高齢化社会に向けて、労働関連法規が改正されていますが、本年4月1日より改正されます、労働保険徴収法について、解説致します。

雇用保険法が改正され、65歳以上の人も雇用保険に加入する事となったことは周知の事実です。
これまで、4月1日現在で64歳に達している人は雇用保険料が免除されていましたが、令和2年4月よりこの免除制度が廃止され、徴収が始まります。
給与計算の際は注意を!

これまで、雇用保険の徴収をしなくてよかった人も、雇用保険料を控除し忘れることのないよう注意が必要です。
高齢者の多い職場では、次の年度更新から労働保険料が大幅にアップする可能性があります。事前に検証しておきましょう。

今なら労働関連法規改正の留意点につき無料でアドバイス致します。

下記フォームに件名151労働関連法規
と記載し氏名、メールアドレスを記入しお申込
下さい。
メールにてお伝えします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c19e3525239228

経営アドバイザー:酒井誠


posted by アドバイザー at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 組織・経営

2020年01月06日

メタボ戦略的予防策 【1】

メタボとは、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)で、内臓脂肪型肥満・高血糖(糖尿病)・高血圧・脂質異常のうち2つ以上あてはまる状態をいいます。

皮下脂肪ではなく内臓脂肪です。皮下脂肪であれば、腹筋をしたり、それなりの運動をすれば取り除くことが可能ですが、内臓脂肪を取り除くことはかなり難しいといわれています。なぜか?それは、複合的要因が原因となり長年蓄積されてきたからです。であれば、長年かけてその原因を改善していかねばなりません。メタボは生活習慣病なのです。生活習慣が原因であり、その生活習慣のなかでも食習慣が最大の原因といわれています。

内臓に脂肪がつきやすい食習慣とは?
高血糖になりやすい食習慣とは?
高血圧になりやすい食習慣とは?
脂質異常になりやすい食習慣とは?
それらを徹底分析し、学習し、対策を講じていけば、メタボを戦略的に予防出来るし、メタボになってしまっている患者も症状を改善していくことは可能なのです。

元国立がんセンター研究所の疫学部長であり、日本綜合医学会の会長であり医学博士の渡邊昌先生は、ご自分のメタボを食事療法で治され、著書にされました。著書のタイトルは、【糖尿病は薬なしで治せる】です。

今なら経営者が健康を保つ食のポイントを無料でアドバイス致します。

下記フォームに件名150メタボ
と記載し氏名、メールアドレスを記入しお申込
下さい。
メールにてお伝えします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c19e3525239228

健康経営アドバイザー:竹内英二(一般社団法人国際食育士協会・理事長)
posted by アドバイザー at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 組織・経営

2020年01月05日

後継者育成のために最も重要なこと

後継者不足が顕著となっている昨今
経営者にとって後継者育成は重要な
テーマとなっています。

何を教えるにしろ後継者育成で最も
重要なことは後継者に考えさせること
であると思います。

例えば
業界の将来
自社の経営戦略
商品開発
自分の行動が従業員に与える影響
など経営者になった場合、考えること
がたくさんあります。

考えた結果最初から正解は出てこない
でしょうが、それは経営幹部とミーティング
により修正できます。

まずは自分自身で考え、結論を見出だす
慣習が必要なのです。

今なら具体的な後継者育成方法につき無料
にてアドバイス致します。

下記フォームに件名149後継者育成と記載し
氏名、メールアドレスを記入しお申込下さい。
メールにてお伝えします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c19e3525239228

経営アドバイザー 村上弘之
posted by アドバイザー at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 事業承継

2020年01月01日

コラム 新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

今年も実家の田舎で正月をのんびり過ごしています。
皆様はどのようにお過ごしでしょうか。

以前は正月に一年の計画を立ててましたが、
ここ数年は計画を立てることもありません。

私の方針である
「世のため、人のため、自分のため」に無計画に
仕事をして行きたいと思います。

無理をせず
「おもしろ、おかしく、快適に」
やりたい事、やらなければならない事が見つ
かれば集中的にやろうと思います。

近年は中小企業の後継者不足という事業承継が
国家的な問題となっています。

この問題に対し、後継者育成、後継者不在による
廃業回避に注力しようと思います。

このブログにより様々な分野の経営アドバイザー
が情報発信し皆様の情報を受信しながら
アドバイザーサービスを提供する
所存です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

        経営アドバイザー 村上弘之






posted by アドバイザー at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | コラム