.jpg
最近の記事
カテゴリ

2019年08月21日

組織力で収益を上げるには

収益を上げるためには組織力の強化は欠かせません。
今、夏の高校野球が佳境を迎えていますが、
優勝することは組織(チーム)の勝利と言えます。

企業も同じで、事業に勝利していくには組織の
強化が必要です。

組織強化には3つのポイントがあります。

1.目的の共有 (現在から未来)

 2.コミュニケーションの強化

 3.メンバーの貢献意欲

これら3つの要素を確かに強化していけば、
組織力が上がり、事業の優位性を呼び込み、
収益が向上していきます。

組織力で収益を上げる方法を無料で
アドバイスします。

下記フォームに件名27組織力と記載し
氏名、メールアドレスを記入しお申込下さい。
メールにてお伝えします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c19e3525239228

経営アドバイザー 
 大元 相 中小企業診断士

ブログランキング参加中
皆さんのクリックお願い
します。
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

posted by アドバイザー at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 組織・経営

会社の収益性の測定とそのアップ方法

収益性という言葉はよく使いますが
具体的にはどのように算定するのか
ご存知でしょうか。

実は収益性を表すには公式があるの
です。
この公式より収益性をアップする
方法が明らかになります。

それは損益とバランスシートの改善
により可能となります。

あなたも収益性を理解しそれをアップ
してみませんか。

収益性の公式とアップ方法につき
無料にてアドバイス致します。

下記フォームに件名26収益性と記載し
氏名、メールアドレスを記入しお申込下さい。
メールにてお伝えします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c19e3525239228

経営アドバイザー 村上弘之

ブログランキング参加中
皆さんのクリックお願い
します。
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

posted by アドバイザー at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 組織・経営

2019年08月20日

コラム 志のあるマイノリティ

いろいろ思うこと
志のあるマイノリティ

リーダーという立場は身分でもなければ、
長く忠誠心を持って勤めた人に対するご褒美でもない。
リーダーという立場はリーダーシップを発揮するという
仕事に責任を負う立場なのだ。

そこで求められるのは現状維持ではない。
変革である。企業の社会的存在意義を高めるための変革である。
だが、その変革にはリスクが付いている。
だからと言って、変革を怠ると世の中の変化についていけない。
自社の社会的存在価値が低下して、存続が困難になる。
リーダーはリスクを負って、変革に着手し、断行せねばならない。

多くの人も、変革の必要性は頭では理解できる。
しかし、近視眼的に目先の安心感を求めたくなる。
リスクのあることはやりたくないのである。
変化せずして、ぬるま湯のままで、
企業には維持発展してほしいのである。

こうしてリーダーはマイノリティの立場で
変革を推進し、成果を生み出しては、さらに変革を前進させ、
多くの人を巻き込んで、
変革推進派をマイノリティからマジョリティに
していかねばならない。

志あるマイノリティが企業を変える。世の中も変える。
世の中を変えるような企業は、マイノリティとしてスタートする!
企業変革も、当初は変革推進派はマイノリティだ。
ポイントは正に志にある!
リーダーはマイノリティの立場になることを恐れてはいけない。
志の高さとしたたかな実践能力で、
マイノリティからマジョリティになっていくのだ。
志の高い者には、先を見る目がついてくる。
先見力と決断の勇気と人々に働きかける能力があれば、
マイノリティからスタートしても問題はない。
現実を直視し、やるべきことを断固やり抜こう!

経営アドバイザー 鹿毛俊孝
posted by アドバイザー at 07:25| Comment(0) | コラム

スケジュール管理にオススメ!ガントチャートと、その作り方とは?

「プロジェクトの進行管理が苦手…」

「作業に漏れがあって、いつもプロジェクトが締め切り間近になってしまう…」

と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。



そんなあなたにオススメしたいのが、「ガントチャート」です。



ガントチャートとは、アメリカ人の経営コンサルタントによって開発されたプロジェクト管理方法です。

作業や期日、誰が行うか、を見やすくまとめられるので、プロジェクト管理に効果的な方法と言われています。

そこで今回はガントチャートの概要と作り方、作成ツールをご紹介します。

下記フォームに件名25スケジュール管理と記載し
氏名、メールアドレスを記入しお申込下さい。
メールにてお伝えします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c19e3525239228


経営アドバイザー 吉田英憲

ブログランキング参加中
皆さんのクリックお願い
します。
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村
posted by アドバイザー at 07:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 人事・労務

2019年08月19日

会社が生き残るための経営者の行動とは

会社を取り巻く環境は日々変化して
います。
それに気づかないでいると、経営は旧態化
し競争力を失ない、非効率的となり
コストアップします。
よって、経営者は周りの環境の変化を
経営に取り入れ、旧態化を防がないと
生き残ることさえ難しくなるでしょう。

私自身も、そのような会社に数多く
関与し再生した経験があります。

経営者がどのような行動を取れば環境
の変化に対応し、会社を存続できる
のか無料でアドバイス致します。

下記フォームに件名24会社生き残ると記載し
氏名、メールアドレスを記入しお申込下さい。
メールにてお伝えします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c19e3525239228


担当 経営アドバイザー 村上弘之

ブログランキング参加中
皆さんのクリックお願い
します。
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

posted by アドバイザー at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 組織・経営

2019年08月18日

コラム 人の意見

いろいろ思うこと
第1回 人の意見

経営者と人の意見の関係は、意外に難しい。
人の意見がまったく聴けないような人は、
やはり経営者として問題である。
人のいい意見はもらって、自社の経営に
役立てることが必要だからである。
しかし、人の意見に常に左右され、
経営方針をぐらつかせてしまうようでは、
これまた経営者として大いに問題である。
企業経営においては、
ほとんどの関係者が反対するようなことを
経営者が決断し、決行して大成功に
つながるようなことがままあるのだ。

つまり、人の意見を聴けないのも問題だし、
人の意見に左右されて経営方針を
ぐらつけせてしまうようでもいけないと
いうことなのである。

そこで最も大切なことは何か?
それは自らを強く信じて生きることであり、
自らを強く信じて企業を経営することである。

自らに対する信が強くあると、
心に余裕を持って人の意見を聴くこともできるし、
どんなに反対があっても、
自らがこうだと思うことを決断、決行できるのだ。

そのような経営者になるために、
やはり一歩一歩前進していく以外にないと思う。
いくつなっても前進し続ける人には、
やはり人間的な魅力が出てくる。

近頃は、若い経営者の魅力もあれば、
経験豊富なベテラン経営者の魅力もあると
感じることがよくある。嬉しいことだ。

経営アドバイザー 鹿毛俊孝
posted by アドバイザー at 11:35| Comment(0) | コラム

利益30%アップ年度計画の作成と運用方法

あなたの会社では年度計画は作成されて
いますか?
年度計画は
会社の方針、売上利益目標を社内に浸透
させる。
予算を明確にし人事評価に活用する。
Plan Do Checkを行う。
などの目的があります。
社長の考えがなかなか伝わらない。
と思っている方には特に有効だと
思います。

当方のクライアントで利益が30%アップ
した会社もあります。
あなたも年度計画を導入してみませんか。

下記フォームに件名22年度計画と記載し
氏名、メールアドレスを記入しお申込下さい。
メールにてお伝えします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c19e3525239228
担当 経営アドバイザー 村上弘之

ブログランキング参加中
皆さんのクリックお願い
します。
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村


posted by アドバイザー at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 経理

2019年08月17日

売上140%に6年間増収増益を続ける会社の秘訣とは

私が6年前から手掛けている事業再生
案件があります。
6年前、資金繰り予定表もなく私が
作成したところ資金ショート寸前
だったのです。
銀行から緊急融資を受け急場をしのぎ
それから経営改善が始まりました。
その間売上は140%に、増収増益を
続けています。
その経営改善の内容、増収増益の秘訣
を公開致します。

下記フォームに件名21増収増益と記載し
氏名、メールアドレスを記入しお申込下さい。
メールにてお伝えします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c19e3525239228

担当 経営アドバイザー 村上弘之

ブログランキング参加中
皆さんのクリックお願い
します。
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村
posted by アドバイザー at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | マーケティング・営業

2019年08月16日

コラム 大谷翔平選手の成功プラン

以前テレビで見たのですが、大リーガーの
大谷翔平選手が高校生の時大リーガーと
して成功するための成功プランを
作成していたというのです。
それは大リーガーとして成功するためには、
今何をすべきかというロードマップです。
そこには、野球の技術はもちろんですが、
「運をよくする」という項目があったのです。
運をよくするためには、一日一善という記載
がありました。
皆さんもお気付きのとおり、人生は運に左右
されることが多々あります。
高校生でそれに気付き運気を上げることまで
行っていたとは。
やはり、大谷翔平は野球だけではなく人間と
してもすごい!

posted by アドバイザー at 07:49| Comment(0) | コラム

2019年08月15日

小さな会社でもできるマーケティングの進め方

どんな会社でも売上を上げることが最重要
課題です。
売上を上げるためには、マーケティングと
営業のしくみをしっかり作ることです。
ここで、マーケティングとは見込み客を
集めること、
営業とは見込み客をクロージングすることです。
見込み客が居ないと安定的に売上を上げる
ことは出来ません。
マーケティングは営業マンに任せきりにする
のではなく会社で見込み客を集めるしくみが
必要です。
では、どのようにマーケティングを進めるのか。
その具体的な方法を無料でアドバイス致します。

下記フォームに件名19マーケティングと記載し
氏名、メールアドレスを記入しお申込下さい。
メールにてお伝えします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c19e3525239228


担当 経営アドバイザー 村上弘之

ブログランキング参加中
皆さんのクリックお願い
します。
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村
posted by アドバイザー at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | マーケティング・営業